6月御朱印「龍と七福蛙とあじさい」&十一面観音さまの特別御朱印、好評頒布中です♪

2025/06/07

こんにちは。
梅雨の足音がきこえ、じめじめした空気に包まれることが増えた今日このごろです。

ところで皆さまは、雨のにおいを感じますか?

あの湿った土のような、独特のにおいがすると、「もうすぐ雨がふりそう」なんて思ったりしますが、
じつは世の中には雨のにおいを感じる人と、感じない人がいるそうです。

自分にとって当たり前だと思っていたものが、他の人にとってはまったく理解できないこともあるというのは、おもしろいですね。

6月特別御朱印「龍と七福蛙とあじさい」

月替わりで頒布している特別御朱印「龍シリーズ」、
6月「龍と七福蛙とあじさい」の販売がスタートいたしました。

辰の日にお申し込みいただきますと、金文字でお書き入れいたします。
6月の辰の日は、4日(水)・16日(月)・28日(土)です。

仕事や貯金など、新しいことを始めるのにぴったりの辰の日。
ぜひ特別な御朱印をお受けいただき、よい運気を味方につけてください!

梅雨の雨に潤う六月、色とりどりの紫陽花が美しく咲き誇ります。

その花陰に佇む七匹の蛙は、「七福蛙」。
悩みを清らかな水に変えて、心に安らぎをもたらします。
七という数は、迷いの世界を超えて平安へと導く聖なる数です。

龍の威厳と蛙の優しさが一つとなり、まるで仏の慈悲のように、雨季の恵みと共に心を浄化してくれるのです。
常楽寺の威厳ある龍の印と共に、七福蛙が皆様の日々に幸福を運びます。
紫陽花のように、美しく彩り豊かな人生が花開きますようにという祈りを込めております。

お申込みはこちらのページからお願いいたします↓

常楽寺の特別御朱印は1つ1つ手ではんこを押し、心を込めてお書き入れしております。
そのため、色の出方やはんこの位置、文字の大きさなど一つとして同じものはできません。

「龍シリーズ」は、古来より守り神として崇められてきた龍をかたどった御朱印です。
厄除けと心の平安をもたらす力が込められています。

またすべての御朱印に、「普賢大菩薩」と揮毫いたします。
普賢菩薩は智慧と慈悲の心で人々を導き、心の平安をもたらす菩薩様です。
清らかな心と日々の安寧が授かりますようにとの願いを込めています。

御朱印に揮毫する文言は、
「金運上昇」「開運厄除」「心願成就」「家内安全」「身体健全」からお選びいただけます。

申請書日付もお書き入れいたしますので、お誕生日やご出産のお祝いにもおすすめです。

十一面観音さまの特別御朱印

またこの度、龍門院常楽寺では、新たにご本尊である「十一面観音様」の御朱印を頒布することとなりました。

十一面観音様は、あらゆる方向からの慈悲と救済の象徴として、多くの人々に親しまれてきた尊い仏様です。
十一面観音様は常楽寺の十一面観音を印に起こしたものです。

古より伝わる深い信仰の物語が息づく常楽寺。
その開基・門海上人が病に臥せた折、夢に現れた金剛神の啓示により、奇跡的な回復を遂げたという由縁を持つ十一面観音様。

病に苦しむ人々を慈しみ、長き寿命を授ける本尊として、幾世代にもわたり篤く崇められてまいりました。
十一の尊顔から放たれる慈愛に満ちた眼差しは、あらゆる方角から私たちの苦しみを見通し、救いの手を差し伸べてくださいます。

その全方位からの守護は、日々の厄災を払い、病からの回復を促し、健やかな長寿を授けるご加護として、今なお多くの人々の心を照らし続けています。

三大ご利益

【厄除け】

十一面観音様の慈悲深い十一の御顔が、あらゆる方向からの厄災を見通し、邪気を払い、清らかな道を照らし出します。
日々の生活の中で遭遇する 様々な障りから守護し、安全と平安をもたらします。

【病気平癒】

古来より、十一面観音様は病に苦しむ人々を癒す力があるとされてきました。
その慈愛に満ちた眼差しは心身の苦しみを見抜き、穏やかな癒しの力で健康と活力を取り戻させてくれます。

【長寿祈願】

十一面観音様の無限の慈悲は、生命力を高め、健やかな長寿をもたらします。
蓮の花のように清らかに、力強く生きる活力を授け、穏やかで実りある人生の道を照らし出します。

お申込みはこちらのページからどうぞ↓

お問い合わせ CONTACT

ご祈祷/ご供養のお申込 RESERVATION

youtube