施設案内
歴史と由緒あるお寺
文明18年(1486年)に開かれた慈眼寺。明治11年(1878年)の秩父大火でそのほとんどは焼け落ちてしまいましたが、荘厳な彫刻を多数施され、再建された観音堂は約120年の時を経ています。
そんなに広い境内ではありませんが、石造りの経蔵や数点の仏様など、大火をくぐり抜けた由緒ある建造物をはじめ、たくさんのみどころがあります。
ぜひ、ゆっくり散策してください。
文明18年(1486年)に開かれた慈眼寺。明治11年(1878年)の秩父大火でそのほとんどは焼け落ちてしまいましたが、荘厳な彫刻を多数施され、再建された観音堂は約120年の時を経ています。
そんなに広い境内ではありませんが、石造りの経蔵や数点の仏様など、大火をくぐり抜けた由緒ある建造物をはじめ、たくさんのみどころがあります。
ぜひ、ゆっくり散策してください。